さて、もう12月です。1年はほんとうに早いものです。
そんな年末にも大人気の「クリスタルキーパー」は、1年に1回の施工でずっとキレイに乗れる、比較的手ごろなお値段で施工ができるガラスコーティングです。
新車でも、新車以上の輝きに。経年車は新車のときの色と艶がよみがえります。
どうしても年末は洗車やタイヤ交換でどこのガソリンスタンドも混雑しますので、そんな時期のコーティングのお申込みの流れと、ご注意点についてまとめてみました。
クリスタルキーパー年末のお申込みの流れ
- 1、まずは施工時間
- 2、ご予約方法
- 3、施工当日
- 4、ご提案・お見積り
- 5.お預かり
- 6、施工
- 7、点検・確認
- 8、お引渡し
- まとめ
1、まずは施工時間
クリスタルキーパーの施工時間は、約2~3時間です。
大晦日の洗車が混雑するピークの待ち時間並みです。
待てない時間ではありませんが、やはり事前予約をおススメします。
前もってお申込みして頂いておけば、代車のお貸出しも可能です。
お車を預ける場合は、少し時間に余裕を頂き、施工が終わりましたらご連絡を差し上げます。
そして、今年は年末の23日以降は、「今日やりたい!」のような、
当日施工は難しいと思われます。
やはり、事前予約がBESTです!
2、ご予約方法
ご予約はお電話か、お店にご来店されて、ご相談とご一緒に予約をされる方が多いです。
電話でのお申込みはこちらから
お電話しにくい方はWEBからのお申込みも可能です。
ネットでのご予約はこちら
ですが、年末はWEB上に予約の情報が遅れて反映されることも考えられるので、お電話の方が間違いないと思います。
3、施工当日
ご来店頂きましたら、まずお車のボディの状態を点検させて頂きます。
その状態により、施工方法などのご案内、ご説明を致します。
その後、お車に関して、普段のお手入れや、車庫の状態など、なるべくたくさんの情報を教えて下さい。
4、ご提案・お見積り
次に、2の情報をもとに施工方法、アラカルト等の「ご提案お見積り」をご提出させて頂きます。
そして、ご希望や、ご予算に合わせて、内容の調整を行います。
なぜ、上記の価格表があるのにその価格でできないのか。
上記の定価は、新車の状態に施工する価格です。
普段、走行しているお車には、例えば「虫」、「ピッチ・タール」、「鉄粉」等の特殊な溶剤を使って、除去しなければならない汚れが付着している場合があります。
また、せっかくなのでフロントガラスの「撥水処理」や、「ホイールコーティング」を一緒に施工される方も多いので、それらを含め、まずお見積りをさせて頂いています。
5、お預かり
お車を大切にお預かりいたします。
シートカバー、マットカバーもしてお預かりしますので安心です。
この際に終了予定時間をお伝え致します。
6、施工
下地処理
まず手洗い洗車を行います。
虫、ピッチ、鉄粉等あれば、このときに除去致します。
次に、お車の状態に合わせて、時間や下地処理ケミカルの量で微妙な調整を行います。
(クリスタルキーパーは研磨をせずにキレイになるコーティングです。ですが、キズが多い場合、オプションで研磨も追加できます。)
ガラス被膜形成
クリスタルキーパーのガラス被膜は、キズを埋めながら、水を使って瞬間的に形成していきます。
車の負担が少ないよう、スピーディに作業を進めます。
レジン被膜形成
一番上にあたる被膜で、水ジミなどからボディを守ってくれます。
ムラにならないよう、力強く、スピーディに作業を行います。
仕上がり確認
水分の残り、窓の汚れ、ケミカルのムラや残りがないか確認、除去していきます。
これでクリスタルキーパー完成です。
7、点検・確認
お客様と一緒に、仕上がりの確認を行います。
気になるところがあれば、遠慮なくおっしゃって下さい。すぐに手直しさせて頂きます。
8、お引渡し
ここで、当初の打合せ通りのご請求をさせて頂きます。現金、クレジットカードでのお支払いが可能です。
最後に、クリスタルキーパーのお手入れ方法、色々な注意点、当社オリジナルの点検案内をさせて頂き、クリスタルキーパー終了となります。
クリスタルキーパーは1年ごとに繰り返すことでずっとキレイに乗れるコーティングです。
毎年、年末に施工して頂ければ、施工の時期をまず忘れませんし、年末の混雑時期でも予約作業で待たずにキレイな車で新年をお迎え頂けます。
まとめ
色々書きましたが、やはり年末なので早めのご予約をおススメします。
例年ですと、施工希望日の約1週間前ぐらいに予約をされるお客様が多いようです。
確実に予約をされたい方は、それより早めにご連絡を頂ければ間違いないですね!
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問合わせ下さいね♪
電話でのご予約、お問い合わせはこちらから
ネットでのご予約はこちら
営業時間外の場合は、こちらも参考にしてみて下さい。
参考記事
藤田燃料 編集部
最新記事 by 藤田燃料 編集部 (全て見る)
- 過剰値引店に要注意・・・失敗しないキーパーのお店の選び方|白河市・棚倉町のキーパープロショップ - 2024年12月29日
- 藤田燃料|年末年始 営業日・営業時間のご案内 令和6~7年 - 2024年12月12日
- 藤田燃料|年末年始 営業日・営業時間のご案内 令和5~6年 - 2023年12月16日