みなさんの車にはかなりの確率で、スマートホン、アイホンの「車載充電器」がありますよね。
スマホが無ければ、暇をもてあまし、我々、おっさんでも休憩中はユーチューブを楽しむ時代です。
そりゃ、バッテリー無くなりますよね・・・・
なので、通勤中に充電器を必ず差すことになります。
でも、「なんか、なかなか充電されないんだけど!」って方いませんか?
「通勤30分充電してるのに、増えるのは1桁って!?」みたいな。
それ、充電器の選び方、間違えてるかもしれません。
目次
- 1、充電器本体の選び方
- 2、ケーブルの選び方
- 3、形の選び方
- 最後に
1、充電器本体の選び方
充電器には、ラベルや本体に「 DC5V 1A 」こんな表示がされています。
その「1A」が充電速度、早くたくさんの電気を送れるかがこの数字で表示されているのです。
この「1A」ならば、初期のスマートホンを充電する能力しかありません。
いまのスマートホンは、バッテリー容量が格段に増えていますので、この程度ではいつまでたっても満タンになりません。
今のスマートホンならば「2.4A 」がおススメです。
このような表示のものを選んでください。
注意点は、写真の2ポートの充電器の場合の表示は、二つを合わせた数字になっています。
例えば2ポート合計、「3A」って表示の場合は、2台同時充電の場合は「1.5A」ということになります。
なので、1台で「2.4A」の方が早く充電されることになります。
2ポートの場合は、2で割って数字を比較する必要があります。
とにかく、最近のスマホならばお勧めは「2.4A」以上です。
2、ケーブルの選び方
充電器が、ケーブル一体型であれば何ら問題がないのですが、USBケーブルを差すタイプの場合は、そのケーブルに注意しなければなりません。
充電器本体の充電能力が高くても、その電気を送る能力が低ければ、全く意味がないからです。
ケーブルのパッケージにも同じような表示がされています。
このケーブルは、左下に「2.4A対応」と書いてあります。
この数字が大きく、充電器本体が同じ能力であることが理想です。
3、形の選び方
・ケーブル一体型
・巻き取り式
・USBポート型
・複数ポート型
すいません、好きなのを選んで下さい(^^;
ですが、一番壊れにくいのは、「一体型」です。
接続箇所が少なく、巻き取り式のような詰まりがないからだそうですよ。
最後に
充電が遅いと思ったら、カーケアショップや、家電量販店に行ってみて下さい。
そして正しい、充電器選びをして下さいね♪
決してセール品の充電器に騙されないように(笑)
藤田芳伸
最新記事 by 藤田芳伸 (全て見る)
- 2016年白河市の初雪予想|白河市・棚倉町のタイヤ専門店 - 2016年10月20日
- アクセルとブレーキの踏み間違いは20代が最多!? - 2016年7月25日
- ボイラー故障かな?石油ボイラー故障のときの初期対処方|白河市・棚倉町のボイラー - 2016年5月10日