子供が車内で吐いちゃった!消臭にはこれが効く!

消臭

秋は台風シーズン・・・・じゃなかった、行楽シーズン!

子どもと一緒に紅葉狩りやフルーツ狩りなんかを計画されるご家庭も多いのではないでしょうか。

でもそんな楽しい時間、車酔いで子どもが車の中で吐いちゃった・・・そんな事も珍しくはないと思います。

エチケット袋等を用意していても、大人と違って子どもは急すぎて間に合いません…うちはそうなので(泣)

吐いちゃったものは仕方ありませんが、その後の処理にお悩みの人もいらっしゃると思います。

自分もそんな経験がありますので、その時に試した効果ある対処方法を記事にします!

目次

  • まずは嘔吐物を処理
  • 臭いのもとを断つ
  • 効果は・・・
  • まとめ

 

まず嘔吐物を処理

車内で嘔吐の場合、嘔吐物がかかったものがシートカバーなどの洗濯できるものであれば取り外して洗います。

でも、シートなどに吐かれると取り外して洗うということが簡単に出来ないので困ります。

その時はシートなどの場合、

まずは濡れタオルやウェットティッシュで嘔吐物を取り除きます。

その後、濡れタオルなどでシートを叩いて汚れを取ります。

シートの網目に入り込んでしまったものも、叩いて掃除することで汚れが浮いてきます。

シートにシミを残さないためにも、早めの対応が良いと思います。

※あくまでも車酔いの対応です、お子様が具合悪い時はウイルス性の事も考えて手袋やマスクをして行ってくださいね 。

嘔吐物を取り除けても残ってしまうのがあの独特の臭い…こいつが一番厄介です。

 

臭いのもとを断つ

①除菌

嘔吐物はシートの表面だけでなく、内部にも染み込んでます。

臭いの元になる菌を抑えるためにも、市販の除菌効果のあるアルコールスプレーをしっかり吹き掛けて乾かします。

②消臭

アルコールスプレーをして乾いても正直臭いは取れていません。

消臭をする際、ここで登場するのが重曹です。

重曹は万能お掃除用品として常備されてるご家庭もお多いはず。

無ければ、ホームセンター、ドラッグストアー、100均でも簡単に購入出来ます。

嘔吐物は酸性の胃酸なので、アルカリ性の重曹と相互効果で中和され臭いの消臭が期待できるんです!

用意するのは、重曹(粉、パウダー)と水で重曹水をつくります。

重曹水は、重曹を水100mlに小さじ2~3杯。良く溶かしてからスプレーボトルに入れます。これは市販の重曹水でもOK。

・作業方法

1、まずは重曹水を嘔吐した所にまんべんなく吹きかけます。

2、その次に重曹の粉をまんべんなく振りかけます。(重曹水をかけた直後で構いません。粉の量は気持ち多い位。)

3、重曹の粉が飛ばないように乾いたタオルや新聞紙などをかけておきます。

あとはこの状態で2~3日置いて、掃除機で重曹を取り除けばいいだけです。

これで完了です!

この方法のポイントは、重曹水と重曹の粉をかけて「2~3日置く」と云うことです。じっくり臭いの元を中和させるイメージでやった方が臭い戻りもなくなると思いますよ!

 

効果は・・・

自分の経験上、この重曹での対処を試す前に消臭スプレーを丸々一本吹き掛けたことがありましたがその時は一時的には効果がありますが、2~3日もするとドアを開けた瞬間にアノ臭いが戻ってきてしまいました。

※2~3日が置くのが理想ですが時間がないときは1日置きでもある程度は消臭してくれます、それでも気になるときは暇を見て行ってくださいね
また、シート丸々取り外してのクリーニングもディーラーなどでは対応してくれますが、結構いいお値段になります。

ここで記載した重曹を使った消臭は、数日の時間はかかりますが、これだけでアノ嫌な臭いは車内から無くなってます。

我が家でも「甥っ子の車内嘔吐事件」が数回「長男車内嘔吐事件」が1回ありましたが、この方法だけでしっかりと消臭出来てます(笑)

重曹って結構使えるやつです!

 

まとめ

用意するもの

○濡れタオル・ウェットティッシュ

○乾いたタオル

○アルコールスプレー

○重曹

○水

○スプレーボトル

手順

①嘔吐物の掃除

②アルコールで除菌

③重曹水と重曹を使った消臭対処

④掃除機がけ

低価格でかなりの効果得られますので、困ったときはお試し下さい。

 

当社では「シートクリーニング」というメニューがあり、嘔吐物の除去、除菌・抗菌・脱臭も行っておりますので、万が一のときはお問合わせ下さい♪

白河市・棚倉町の洗車・コーティング専門店

The following two tabs change content below.

吉田透

現在、関辺SSの長老にあたります。豊富な人生経験を活かし、若いスタッフから人生相談をされている事もしばし目にします。 年齢で見れば1番の最年長ではありますが、夏の暑い季節などでは年齢からは予想のできないスタミナを発揮します。 心のどこかで『若い奴らには負けられない』という所もあるのでしょう(笑) 彼は他のスタッフより常に大きな声を出して仕事をします。 彼の声出しの活動によってスタンド全体に活気が生まれ、安全な作業ができていると言っても過言ではないでしょう。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket