暖機運転って必要なの?|白河市・棚倉町のガソリンスタンド

暖機

暑いのにはめっぽう強いのですが、ここんところの寒さに弱音を吐きそうな金澤です。
さて今回は、そんな寒い日の朝に車の暖機運転が必要なんでしょうか。

目次

  • 暖機運転とは?
  • 意味と必要性
  • 暖機運転は必要??
  • まとめ

暖機運転とは

単に「暖機」と呼ばれることが多いようです。
エンジンをかけすぐに発進せず、エンジンをはじめとするいろいろな機関を温めることを言います。

ちなみに、「暖気運転」は字の通り、気を温めること。つまり車の室内を前もって温めておくことになります。

意味と必要性

「暖機運転」の目的は「エンジンを暖める」ということだと思います。
昔の車は、エンジンが暖まっていないと思うように走れないというのが実情で、寒い冬などは特に、エンジンを暖めてから発進しなければならなかったのです。
最近の車は、性能が向上したため暖機運転をしなくても、走ることに支障はありません。
ほとんどの車が電子制御されていて、エンジンが冷えた状態でも性能を引き出せるようになっています。

暖機運転は必要ない??

では、全く不必要なのかというと、言いきれません。基本的に、エンジンが本来の性能を発揮できるのは、適正な温度に温まった状態がベスト。エンジンの消耗だけでなく、オイル消費や燃費も抑えられます。
つまり、暖機運転をしなくても支障はありませんが、メリットもあるということです。

まとめ

寒い時期は別としても、「車を運転する時は、エンジンを暖める必要があるのでは・・・」と思い込んでいましたが、ゆっくり落ち着いて走り出す程度でよいということもわかりました。
車の発進時もそうですが、ヒトも車も同じですよね。「急」がつく行動はトラブルにもなるし、「急」を避けることで安全運転にもなる。
ヒトも車も、寝起きは穏やかにスタートする事が大切ですね。

ちなみに、私のように寒さに弱い方の「暖気運転」は絶対に必要だと思います!

 

参考記事

バッテリー上がったときの正しいケーブルのつなぎ方

意外と知らないラジエター3つのコト

The following two tabs change content below.

金澤誠隆

関辺SS 教育リーダー
関辺SSのスタッフは、とても個性の強い人間の集まりでもあり、生まれも育ちも違う人間をまとめる立場にあるのがこの「教育リーダー金澤誠隆」です。 きっと当初は大変だったことでしょう…。 漢字が書けないスタッフ、計算機の使い方がわからないスタッフなど……仕事以前の問題から始まったんですから(笑) その集団をここまでのレベルまで育て上げたのですから「頼れるリーダー」と言わざるを得ませんね。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket